Mac

RD-E301からvrxが見えなかった理由

vrxはMac上で動くアプリケーションです。これを使うと、東芝のHDDレコーダーに録画した番組を、ネットdeダビング機能を使ってMacにコピーできるようになります。
なんですが、いくらvrxを設定しても、うちのRD-E301からは見えず、しばらくあきらめていました。

さっきふと思いついてコンソールを見てみたら、vrx起動時のログに「Capture Device:en2」と出ていました。
vrx起動時のログ

en2は、Parallelsのための仮想ネットワークアダプタでした。このMacはAirMacで利用しているので、en1じゃないとつながらないはずです。そこで、システム環境設定のネットワークで、Parallelsで始まる2つのネットワークアダプタを無効にして、vrxを起動し直したところ、今度はログの表示が「Capture Device:en1」となり、RD-E301で認識できるようになりました。
parallelsのネットワークアダプタを無効にしたところ

Parallelsのネットワークアダプタを無効にしたら、Parallelsからネットに接続できなくなるんじゃないかと思ったのですが、なんだか普通に接続できています。これは気が向いたら検証したいと思います。とりあえず、コピーできるようになったので、今回はここまでにしました。

タモリ倶楽部から空耳アワーだけ編集して、DVDに焼くプロセスが大変楽になりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です