日記

エレクターのポストをカット

仕事場からプリンターを居間に移動できたので、エレクターの棚を1つ崩してスペースを広げることができた。
実際にはプリンターを乗せていた棚と、もう1つの棚を崩してシェルフを入れ替えたので汗びっしょりになった。30cm x 90cmのシェルフ6枚、140cmのポスト4本が余った。

机の横にちょうど30cmの隙間ができるので、そこに30cm x 90cmのシェルフでサイドテーブルを作れば机が広くなるとシミュレーションしていたのだけど、それにはポールが長すぎる。新しいポールを買うのももったいないので、余ったポストをカットすることにした。

エレクターのポールのカットについてネットで調べると、結構多くの情報がヒットする。金属のパイプをカットするパイプカッターというものが売っているのでそれを使えば良いらしい。ただどんな製品を選べば良いかについては、ネットの情報はかなりいい加減で、ホームセンターで適当に買ってきたとか、ステンレスパイプ対応と書いてなかったけど大丈夫だったとか。

とりあえず道具はちゃんとしたものを買うのがポリシーなので、ステンレスパイプにも対応していて、エレクターのポストの太さ25.4mmにあう高儀 GISUKE パイプカッター φ4mm~32mm PC-200にした。

エレクターのポストをパイプカッターでカット
エレクターのポストをパイプカッターでカット。ローラーカッターを押し当てるように挟み込んで、ぐるりと一周。回転がスムーズになったら少し強めに締めて回転。これを繰り返せば3分ぐらいで切れる

あっけないほど簡単に切れた。1回しか使わないならホームセンターで適当に買ったものでも良いのかもしれない(苦笑)。

ポスト先端のキャップを付け替える
ポスト先端のキャップを取り外すには薄い板状のものを隙間に入れると簡単に取れる。ここではiPadのガラスを交換するキットについてきた金属ヘラを使用
エレクターのポストの先端についているキャップ
エレクターのポストの先端についているキャップ
カットしたポストにキャップをつけてできあがり
カットしたポストにキャップをつけてできあがり。70cmのポストが4本できた

サイドテーブルもない方がすっきりするのではないかとも思っていたが、実際に組み立てて設置してみるとワイヤーシェルフなので圧迫感がない。キャスターも流用したので簡単に移動させれれるのも都合が良い。かなり快適になった。

切ったポストと余ったシェルフは要らないので捨てる。何かの役に立つかもと取っておくのは無し。

エレクターのポストをカット」への1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です