AirPodsの2台持ちで連続48時間駆動が可能に!?
連載:イトウアキのアップル系と呼ばれて(第4回) 結局、1台は息子に譲渡しました…… スマホはiPhone、パソコンはMac、仕事先にはiPadを持参し、移動中はAirPodsで音楽を聴いているけど「別にアップル好きじゃ
続きを読む連載:イトウアキのアップル系と呼ばれて(第4回) 結局、1台は息子に譲渡しました…… スマホはiPhone、パソコンはMac、仕事先にはiPadを持参し、移動中はAirPodsで音楽を聴いているけど「別にアップル好きじゃ
続きを読む連載:イトウアキのアップル系と呼ばれて(第3回) 最大の敵は気の緩みだった…… スマホはiPhone、パソコンはMac、仕事先にはiPadを持参し、移動中はAirPodsで音楽を聴いているけど『別にアップル好きじゃないで
続きを読む連載:イトウアキのアップル系と呼ばれて(第2回) もう片っぽは元気にしています スマホはiPhone、パソコンはMac、仕事先にはiPadを持参し、移動中はAirPodsで音楽を聴いているけど『別にアップル好きじゃないで
続きを読む連載:イトウアキのアップル系と呼ばれて(第1回) 愛しいiPhone Xに捨て身の防護策 スマホはiPhone、パソコンはMac、仕事先にはiPadを持参し、移動中はAirPodsで音楽を聴いているけど『別にアップル好き
続きを読むアップルの10.5インチ「iPad Pro」を手に入れてから、ずっと心待ちにしていたイギリスBRYDGE社のiPad Pro用Bluetoothキーボード「BRYDGE 10.5」(1万6650円)が発売された。 日本国
続きを読む筆者がiPhone Xを使い始めて2週間以上たった。今回はiPhone Xのユーザーインターフェースを中心に、筆者が感じた使いやすい点と使いにくい点を紹介したい。 角丸を基調としたデザインがいい iPhone Xの正面デ
続きを読む2017年9月20日に公開された「iOS 11」は、iPhoneおよびiPadユーザーにとって使い勝手を向上させるOSのメジャーバージョンアップだ。 とりわけiPadに用意された新機能は豊富で「iPadがこれまで以上にパ
続きを読むアップルが2017年9月20日に公開する最新OS「iOS 11」は、パソコンでよく使われている標準操作「ドラッグ&ドロップ」機能がiPadでも使えることで注目を集めている。本記事では、iOS 11にバージョンアップしたi
続きを読む9月20日から配信が開始される予定の「iOS 11」。iPadをiOS 11にバージョンアップすると、Dockに「ファイル」というアプリが現れる。これは「iPadでもパソコンと同じような方法でファイルを管理できる」とアッ
続きを読むスマートフォンやタブレット用のタッチペンを100円均一ショップ(100均ショップ)で買えることに驚いたのは数年前のこと。当時は、比較的低価格なタッチペンでも2000円前後、書き味にこだわると3000円以上する状況だった。
続きを読むiPad miniの愛用者が10.5インチiPad Proに乗り換えたら、仕事のスタイルはどう変わったのか? 自腹で購入したライターの伊藤朝輝氏が、手書き機能やテキスト入力を中心にレポートする。 「iPad mini+紙
続きを読む2017年7月6日は「ポケモンGO」が米国でリリースされて1周年に当たる。日本でリリースされてから1年間遊びつつけたライターの伊藤朝輝氏が、辞めてしまった人向けにおすすめしたい遊び方を語る。 「まだやっているの?」と聞か
続きを読む日経パソコンで連載している「iPadで極楽生活」の最終回のテーマは 「地図・乗り換えアプリでiPadを活用しよう」。 標準のマップアプリはこの後の連載の内容と被る可能性があるため振わずに、Googleマップを主体にして書
続きを読む日経パソコンで連載している「iPadで極楽生活」第5回の掲載号。 今回のテーマは「電子書籍を楽しむにはどんな方法がある?」。 iPadをタブレットの代表と捉えて、タブレット全般に興味のある読者に響くように展開するようにし
続きを読むアップルが惚れ込んだ「操作自動化アプリ」を試してみたという記事を書きました。(日経トレンディネット) 初心者にはとっつきにくいアプリなのだけど、そこもわかるように書いたつもり。
続きを読む