日経ベストPC+デジタル2017春号
日経ベストPC+デジタル2017春号の特集6「アップルの新製品・サービスを徹底チェック」の中で「アップル製品は使っていてなぜ心地良いのか」という記事を書きました。
続きを読む日経ベストPC+デジタル2017春号の特集6「アップルの新製品・サービスを徹底チェック」の中で「アップル製品は使っていてなぜ心地良いのか」という記事を書きました。
続きを読む日経パソコン連載の「WindowsユーザーのためのMacのひみつ」第5回は「知らないと損!標準アプリの便利な機能」
続きを読む「定額制でトップ、Apple Musicの「10の疑問」に答える」という記事を書きました。(日経トレンディネット) Apple Music初心者のためのA to Zと依頼されていたのだけど、初歩から書き始めたらとんでもな
続きを読む「iPhoneが便利になる「Siriへの話しかけ方」10選」という記事を書きました。(日経トレンディネット) Siriの使い方の記事は何度か書いているので自分を納得させるのが一番大変。初めは「AirPodsで便利なSir
続きを読む日経パソコン連載の「WindowsユーザーのためのMacのひみつ」第4回のテーマは「Windowsからの移行/共存は難しくない」
続きを読む「iPhoneにたまった写真を「素早く探す」3つのワザ」という記事を書きました。(日経トレンディネット) iOS 10で強化された「写真」アプリの検索機能の使い方を書いた感じ。iOS 10のアップデートがあったのは半年以
続きを読む日経パソコンで連載している「WindowsユーザーのためのMacのひみつ」第3回の掲載号。 今回のテーマは「MacとiPhoneをもっと密に連携しよう」。
続きを読むオンライン学習サービス「日経パソコンEdu」の教材として使われている「すぐ使えるMac&Office活用読本2017年版」(日経BP社)で「Windowsとはひと味違うMac入門」「MacでWindowsが使えるBoot
続きを読む「本当に画期的なイヤホンか? アップルAirPodsの長所と欠点」という記事を書きました。(日経トレンディネット) 本体とケースのバッテリーの持ちをグラフにしたところが真骨頂です。
続きを読む日経パソコンで連載している「WindowsユーザーのためのMacのひみつ」第2回の掲載号。 今回のテーマは「Macに周辺機器を接続するときはどうする?」。
続きを読む「Apple Payを使うならiPhoneよりウォッチがいい」という記事を書きました。(日経トレンディネット) Apple PayをiPhoneで使うことはなくなりました。Suicaも結局、Apple Watchにしか入
続きを読む日経パソコンで新連載開始! 「WindowsユーザーのためのMacのひみつ」第1回のテーマは「Macを家族でシェアして便利に使おう」。
続きを読む日経パソコンの連載「WindowsユーザーのためのMac入門」最終回 今回のテーマは「Finderの使いこなしはMacユーザーの基本」
続きを読む「iPhoneやMacは「コピペ機能」が秀逸だった」という記事を書きました。(日経トレンディネット) 本気で自分が秀逸と思う機能を書いたら、結構地味な感じになってしまいました。
続きを読む日経パソコンの連載「WindowsユーザーのためのMac入門」第5回 今回のテーマは「アプリのインストールとアンインストール方法」
続きを読む