コンテンツへスキップ

Quickcaman Strikes back !

  • Top
  • Works
  • Contact
続きを読む

Brydge Pro+のトラックパッドがv2.0でようやくまともに

12.9インチiPad ProではBrydge Pro+というトラックパッド付きのハードウェアキーボードを使っている。 去年3月のiPadOSのトラックパッド対応を機に、トラックパッドなしのBrydge Proからしばら […]

2021年2月26日 アクセサリー
続きを読む

351ELECのPlaystationエミュレーターでSTARTキーが効かないとき

ANBERNIC RG351Pを買ったときに入っていたファームウェアは「EmuELEC」v3.7だった。RG351Pを注文してから知識を得るために見ていたYouTubeのチャンネルでv3.8が安定していると聞いたので、す […]

2021年2月25日 エミュレーター
続きを読む

便利だがややこしい、iPhoneのウィジェットを使いこなす

日経XTECHで連載している「あなたが知らないiPhone」の通算80回目が公開されました。 「ウィジェット」は、アプリを起動せずに情報を確認できる便利な仕組みだ。ウィジェット自体は2014年発表の「iOS 8」から存在 […]

2021年2月24日 あなたが知らないiPhone
続きを読む

RG351PでずっとMOTHER2やってた

Playstation版のWizardryをモバイルでやるためにRG351Pを買ったというのに、持ってるゲームをいくつか試していたらGBA版のMOTHER1+2が画面にしっくりくる(縦横比がぴったりでドットもぼやけない) […]

2021年2月22日 エミュレーター
続きを読む

ANBERNIC RG351Pを買いました

Wizardryの移植で最高のできだと思うPlaystation版。「Llylgamyn Sage」ってタイトルで1〜3作目、「New Age of Liylgamyn」というタイトルで4, 5作目がそれぞれ1枚のメディ […]

2021年2月13日 エミュレーター
続きを読む

AirPodsの音質を自分の耳に最適化、iOS 14の「ヘッドフォン調整」を使いこなす

日経XTECHで連載している「あなたが知らないiPhone」の通算79回目が公開されました。 米Apple(アップル)の完全ワイヤレスイヤホン「AirPods」シリーズは、「iOS 14」および「iPadOS 14」をイ […]

2021年2月10日 あなたが知らないiPhone
続きを読む

イヤホンジャックに接続するBluetoothトランスミッターを買いました

ポケモンをプレイするときもゲームの音や音楽を聴きながらやりたいのでイヤホンを繋ぐんだけど、AirPodsを使えないかなってずっと思ってた。何やらPSVitaはBluetooth内蔵のようですね。さすがソニー。でも任天堂系 […]

2021年2月9日 アクセサリー
続きを読む

MacBook Airにスタンドをつけたら快適になりました

YouTubeを見ていたら出ていた人がノートパソコンにスタンドをつけて使っていて、なんか良さそうと思ったので、自分のMacBook Air用に買ってみました。 ノートパソコン用のスタンドをAmazonで調べると色々あって […]

2021年2月8日 アクセサリー
続きを読む

Boot Campでトラックパッドの3本指ドラッグを使うには

3本指ドラッグって知ってますか? アイコンやウインドウ、オブジェクトなどを移動したり、範囲選択でドラッグしたりといった操作をトラックパッドでやる場合、クリックして指を離さずにドラッグをしますよね。例えば親指でクリックした […]

2021年2月7日 テクニック
続きを読む

M1 Macでも大丈夫!Catalina以降で動くKindleGenがあった

以前、KingleGenの64ビット版がないので、Kindle Comic Converterで自炊できないって書いたんですが、Catalina以降で動くKindleGenがありました。それはKindle Preview […]

2021年2月6日 テクニック
続きを読む

USB-A to 2.5インチSATAアダプターを買いました

SATAの2.5インチHDDをUSB-Aポートに接続できるようにするアダプターを買いました。SATAのドライブをUSBなりに接続するアダプターは割と持っているんですが、ケースに入れなくてもいいし意外にHDDがしっかりと固 […]

2021年2月5日 アクセサリー
続きを読む

MacユーザーがWindowsの記事を書くときに使うと便利なアプリ

Windowsの記事を書くときにいつも困るのがスクリーンショットです。 最近のWindows 10では[Windows]+[PrintScreen]でデスクトップ全体のスクリーンショットがピクチャフォルダに保存されるよう […]

2021年2月4日 テクニック
続きを読む

Boot Campでバックアップ用にMiniTool ShadowMakerを使う

パソコンはMacをメインに使っていて、仕事でWindowsをどうしても使わなければならないときは、AppleがインテルMacに提供しているWindows動作環境「Boot Camp」でMac上に構築したWindowsを使 […]

2021年2月3日 テクニック
続きを読む

iPhoneのカメラで手軽にRAW撮影、「Apple ProRAW」の便利な使い方

日経XTECHで連載している「あなたが知らないiPhone」の通算78回目が公開されました。 2020年12月15日公開の「iOS 14.3」から、「iPhone 12 Pro」「iPhone 12 Pro Max」の2 […]

2021年1月27日 あなたが知らないiPhone
続きを読む

2021年の祝日は東京五輪で変更に、iPhoneのカレンダーは大丈夫?

日経XTECHで連載している「あなたが知らないiPhone」の通算77回目が公開されました。 1年延期で開催予定の東京オリンピックに合わせて、2021年も「海の日」と「スポーツの日」(元体育の日)、「山の日」が、本来の日 […]

2021年1月13日 あなたが知らないiPhone
続きを読む

複数アカウントを使いこなす、iPhoneメールアプリの知られざる便利機能

日経XTECHで連載している「あなたが知らないiPhone」の通算76回目が公開されました。 メールは、即時性の高いSNSやチャットとすみ分けつつ、現在もインターネット上のコミュニケーション手段として広く利用されている。 […]

2020年12月16日 あなたが知らないiPhone
1 2 3 … 87 次へ »
welcome to quickca world
2021年2月
日 月 火 水 木 金 土
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28  
« 1月    


カテゴリー

  • エミュレーター (5)
  • クイッカマン (33)
  • Works (319)
    • アップル系と呼ばれて (31)
    • 日経パソコン (2)
    • あなたが知らないiPhone (37)
  • アクセサリー (126)
  • 日記 (469)
  • おいしいもの (25)
  • テクニック (118)
  • Mac (125)
  • iPhone (55)
  • iPad (61)
  • 横浜 (5)
  • アプリ (49)
  • ポッドキャスト (14)
  • Twitter (1)
  • Android (7)
  • 50歳からのポケモン日記 (148)
  • CG (26)
  • iPod (10)
  • お得情報 (4)

最近のコメント

  • 351ELECのPlaystationエミュレーターでSTARTキーが効かないとき に ANBERNIC RG351Pを買いました – Quickcaman Strikes back ! より
  • Boot Campでバックアップ用にMiniTool ShadowMakerを使う に USB-A to 2.5インチSATAアダプターを買いました – Quickcaman Strikes back ! より
  • 自炊してPDFにした電子書籍をトリミングしてKindle Paperwhiteで読む(2) に M1 Macでも大丈夫!Catalina以降で動くKindleGenがあった – Quickcaman Strikes back ! より
  • KindleGenはmacOS Catalinaでは動きません に M1 Macでも大丈夫!Catalina以降で動くKindleGenがあった – Quickcaman Strikes back ! より
  • 耳の中のポコポコ音 に 右耳のポコポコ音(耳鼻科に行ってきました) – Quickcaman Strikes back ! より

アーカイブ

RSS Quickcaman Strikes back !

  • Brydge Pro+のトラックパッドがv2.0でようやくまともに
  • 351ELECのPlaystationエミュレーターでSTARTキーが効かないとき

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Copyright 2016 Quickcaman Strikes back !, Powered by WordPress, Theme by gadgetone.